流山市周辺の自然豊かな遊び場!
流山市育ち5児の父が明かす。
子供が自然回帰する公園たち20選
プロフィール:佐野ヨウタ。流山市出身。5児の父。流山市で工務店・設計事務所を営みながら注文住宅を建築している。過去400件以上の建物に携わりながら得た知識と知恵を、これから「物件選び」をスタートするた主婦たちに向け、講演やSNSなどにて情報発信をしている。
こんにちは!佐野です。都内通勤の皆様から、「佐野さん!流山市で自然たっぷりな子供たちが遊べるところ教えて!」との声をいただくことがよくあります。そんなたくさんの声にお応えして、お客様向けにまとめてみましたので、ぜひぜひご参考ください。
では、さっそく紹介してまりいます!
流山市クリーンセンター周辺
住所:千葉県流山市大字下花輪191
流山市クリーンセンターの近くには田んぼがいっぱいあります。
私も幼い時にはこの辺りでよくザリガニ釣りをしました。
エサはスルメでOK。
本当によく釣れます。
↑田んぼの付近の水路ならどこでもOK
私は、子供たちが遊んでいるその間にセリ取りをします!セリ取りは5月が旬です!
本当によく釣れます。
工業団地は物流センターが発展していますが、
それでもまだまだ生態系は残っていて、
流山でも知る人ぞ知る、穴場なので、ぜひチャレンジを!
目と鼻の先にザリガニがいます!さあ取るんだ!
↑写真の真ん中あたりにクリーンセンターが見えますか?住所がないので、この写真を目印に探してみてください。あまりたくさんの人が行ってしまうと問題なので、情報はこのあたりで。
流山市総合運動公園
住所:千葉県流山市野々下1丁目40−1
流山市民ならば誰もが知る、総合運動公園!私は中学生の頃テニス部だったので、いつもここで大会をしていました。高校生の時は野球・マラソンの大会で使用しました。
本当に森林が豊かに残されていて、とても緑豊かな公園や散歩道が続きます。
朝にはジョキングをする人たちがたくさんいて、本当に癒しの森ですね。
↑見てくださいこの広さ、アスレチックも山ほどあって、何度通っても飽きることはありません。雨の日は体育館を借りることもできますし、ここで紹介しきれないのが残念なくらいボリュームのある公園です。
アスレチックやSL、トーテムポールなどがあり、私が小さいときもよく来ましたし、現在高校生の長男が赤ちゃんのときからよく散歩にきていました。
ボール蹴りをよくしたなあ。
野々下水辺公園
住所:千葉県流山市野々下2丁目1−2
つづきまして、夏といったら野々下の水辺公園。
もちろん夏でなくても緑豊かで子供たちも駆けずり回れるのでお勧めの場所です。
夏といったらじゃぶじゃぶ池ですよね。
子供たちのわくわくはなぜにこうも止まらないのだろうか
というくらい夢中になって遊んでいますよね。
怪獣公園
住所:千葉県流山市野々下3丁目772−85
ローカルな人でないと知らない?
野々下の怪獣公園。次男が怪獣と電車好きだったので、何度か足を運んだことがあります。
男の子かな?
うちは4人男だったので、本当に楽しんでいたイメージがあるのですが。
女の子はどうなのかな?
イメージしたよりも大きな公園ではないかもしれませんが、
それでも子供たちは長い時間かけっこをしていたのを覚えています。
だんんだん私の回想録のようになってきたな。。。
大堀川水辺公園
住所:千葉県流山市 おおたかの森3丁目9
さて、鯉のぼりといったら大堀河野水辺公園、写真はないですが、5月にいくと大量の鯉のぼりを見ることができます。
生態系が豊かにのこっており、子供たちのとっては良い経験になったのかな、と感じています。とにかく身近に水や緑を接することのできる場所があるって幸せですよね。
たかが桟橋、されど桟橋こどもたちはどこでも遊び場にしてしまう。
桟橋から糸を垂らしザリガニ釣りをしていたのを覚えています。
でもかたちだけ?釣れなかった記憶。
芝崎小鳥の森
住所:千葉県流山市芝崎244
これぞ、知る人ぞ知る森林公園、うちの子供たちは野田市にあるはじめのいっぽ保育園というところで育ったので、いつでもどこでもどんなところでも、昆虫探しをしてしまいます。
緑ゆたかな芝崎小鳥の森ではあきることなく昆虫探しをすることができます。
春ののどかな時期には小鳥のさえずりが絶えません。
夏にいくとセミや鈴虫の鳴き声がほんとうに気持ちよく響きます
自然回帰!子供たちにはとっても良い影響だと思いますよ。
運河水辺公園
住所:千葉県流山市大字東深井368−1
さて、我らが水辺公園、私の実家はここから3分のところでしたので、幼少期は利根運河で育ったようなもの!当時は川には魚がいっぱいて、裸足で入って遊んでいましたが、いまは鯉しかいないようです。
4月では流山でもかなり有名な桜の名所となっておりまして、私は小学生の頃は本当によく夜までござをひいて、家族でお祭り騒ぎでした。
昼も夜も出店がでていて、本当にワクワクします。
ぜひ、桜の時期に足を運んでみてくださいね。
夜も昼も楽しく遊べる水辺公園、夏は花火をしたり星空を観察したりしたのを覚えています。小学校の頃の担任の先生がよく課外授業として連れて行ってくれた思い出も場所です。
朝のランニングコースもあって本当に素晴らしい場所だとつくづく感じます。
流山市立森の図書館
住所:千葉県流山市大字東深井991
さあ、流山で一番自然あふれる図書館です!
森の図書館、これは行った人ではないとわからない良さがあります。
逆に、行ったことのある人ならば何度も行きたいと思ってしまう図書館。

本が充実しているのはもちろんですが、私が好きなのはキッズスペース。子供たちが外で楽しく遊んだあとにキッズの絵本コーナーで本を読んで遊びます。
高校生受験のときはここの自習室をよくつかったなあ。
そして、すぐ外には実は森林公園があるんです!
これは地元の人でないともしかたら見逃してしまうかもしれないので
ぜひ探してみてください。
子供のころここで落ち葉を集めて焼き芋したっけ、警察の人に怒られてしまった記憶が。
皆さんは真似をしないようにしてください。
三輪野山近隣公園
住所:流山市三輪野山2-292
流山のアスレチックといったら三輪野山公園!
といっても総合運動公園ほどではないですが、
こんな身近に充実したアスレチックがあったら本当にいいなあと思います。
近くに住んでいる人たちがうらやましい。
春夏秋冬問わず、子供たちが夢中で駆けずりまわれる穴場の公園かもしれません。
におどり公園
住所:千葉県流山市大字西深井1028−1
流山の工業団地の中にある、知る人ぞ知る穴場の公園
利根運河の続きとしてあるために、
家族でゆっくりとお花見をしたり、散歩をしたいときはお勧めです。
私は、高校生のときによくここをジョキングコースとして使っていました。
本当に穴場なのでぜひ行ってみてください。
柏の葉公園
住所:柏市柏の葉4丁目1
柏の葉スタジアム、運動場、だれもが認めるNO.1の充実した施設とボリューミーな今風の公園です。小学高学年のときは、友達と自転車で来て、あらゆるスポーツをかけずりまわりながらしていました。
みてください、この広さ。
紹介しきれないので、百聞は見にしかず。
足をはこんでみてください
ボートもあります。広場も滑り台ももちろん充実。
清水公園
住所:千葉県野田市清水906
我らが清水公園!よくテレビにも紹介されるアスレチックコースです。
現在の我が家からはとても近いので本当によく行きます。
何がすごいって、これアスレチックでしょう。
とても有名なのが、水上アスレチックコース。
流山市の小学校中学校の遠足では、まず必ずといっていいほど
清水公園のアスレチックコースが含まれます。
そして、流山市民ならだれもが愛するアスレチックコース。
そして水上コースに落ちてずぶ濡れに。
着替えはもっていくことは必須ですね。
・巨大迷路
・水遊び
・公園
・ポニー乗り場
・動物とふれあったり
・バーベキュー
・キャンプ
とそのほかにも充実施設がたくさんあります。
↑水辺じゃぶじゃぶコーナー。迷路の隣にあるので、汗だくになってからここで子供たちは涼みながら水で遊びます。
地元民ならだれでもやったことある?清水公園バーベキュー
設備が充実してるので
焼きたいものだけもっていけば、すぐにバーベキューができます。
すぐ近くに鮎づりをする釣り堀もあって、大人も飽きずに子供も楽しめますよ。
手賀の丘公園
住所:千葉県柏市片山275
私の小学校の先生が我孫子市の手賀沼の近くに住んでいました。
なので、みんなでよく我孫子の親水公園にいったものです。
水遊び、ザリガニ釣り、野鳥博物館があったり、散歩したり、
飽きることのない手賀の丘公園
大人になってかもじゃぶじゃぶ池で子供たちを何度も遊びに行かせました。
私の中ではこのあたりにあるじゃぶじゃぶ池では一番!?といってもいいくらい
整備がされていて充実しています。
蚊に刺されるので、虫刺され対策はしっかりと。
茨城県自然博物館
住所:茨城県坂東市大崎700
出典:ミュージアムパーク茨城県自然博物館フェイスブック[https://www.facebook.com/IbarakiNatureMuseum/]
知っていますか?その名も恐竜博物館。私はおそらく10回以上行ってます。
大草原があったり、大森林があったり、あすなろの里ではバーベキューをしたり温泉にはいったりできます。
出典:ミュージアムパーク茨城県自然博物館フェイスブック[https://www.facebook.com/IbarakiNatureMuseum/]
とにかく、大きくて、なぜ流山市周辺の自然の遊び場を紹介するところに、突然茨城の自然博物館の紹介が入ってきたかというと、
車で1時間程度でこの充実した施設は紹介しなければならない!と思うほど
それほど、子供も大人も何度いっても遊びきれないというくらい
わくわくする遊び場所だと感じたからです。
出典:ミュージアムパーク茨城県自然博物館フェイスブック[https://www.facebook.com/IbarakiNatureMuseum/]
ここでは紹介しきれないのでカツアイしますが、アリジゴクという遊び場所があってくるくるくるくるまわって遊ぶのですが、うちの子供たちはそこが大好きで。写真がないので、今度遊びに行ったときに撮ってきます。
とにかく、自然博物館、一度いってみてください。その規模に唖然とすると思います。
※ちなみに施設の使用は有料になるのでご自身でよく調べてからいってみてくださいね。
ユーカリ交通公園
千葉県松戸市小金原1丁目25
知っていますか?交通公園。
交通公園?えっ?と思いませんか?
私も妻に交通公園に行こうと誘われたときに???となりました。
しかも名前的にあまりワクワクしなかったのを覚えています。
ところが、みてください、この人気ぶり
車にみたてた、オリジナルミニ自転車や三輪車で子供たちが自身が自分たちでミニ道路を走ります。当然、信号や踏切もあり、ほんっとに大人気のスポットです。
なといっても実物のSLが間近でみられて、子供たちは大興奮!
飛行機大好き君にはたまりません
なんといっても、
消防車も救急車も実物に気軽に見て触れるのはここだけ!
交通公園??
って思うかもしれませんが、
絶対に行って損はなし一日中楽しめるスポットです。
駐車場はいつも混んでるので午前中からいくことをお勧めします!
以上、子供たちが自然回帰する。流山市周辺の自然と遊べるワクワクスポットを紹介してきました。ぜひチャレンジしてみてくださいね。